山号・寺号を入れることができます。




用紙はサイジング(にじめ止め)も抜群の高級用紙です。おさらい用は裏面に逆向きで印刷されているため、お手本を下敷きにして書く際のズレが無く、初心者の方も書きやすく写経することができます。
古(いにしえ)より写経は(経典を書き写す)楷書で(本来は経典用の書体がありますが)書きますので、ちょうど書き易い文字の大きさ(粒)があります。当社の写経用紙の文字の大きさ・粒は、祝儀袋・不祝儀袋など日頃より慣れ親しんでいると思われる大きさを基本に創られています。



「正信偈」は「正信念仏偈」のことをいいます。開祖・親鸞聖人の著書【教行信證】の中で書かれた偈文、つまり「漢詩のうた」です。阿弥陀如来のお力によって一切のはからいを捨てておまかせし救われたことのよろこびを説かれた内容になっています。浄土真宗の教えの凝縮した真髄ともいえるお聖教です。
七言120句に区切り本格丁寧なお写経用紙に仕上げました。840文字のそれぞれの粒を大きくしましたのでこれまで以上にお写経し易くなっています。
脳の活動が活発なほど、認知症の治療・予防(ボケ防止)に効果があると考えられています。
手先を動かすリハビリ(作業療法)にも、文字を書くのは効果大です。
グループホーム、デイサービスセンターなど、介護施設でのレクリエーションとして「写経」をご活用いただけます。

■写経用紙の特徴



古(いにしえ)より写経は(経典を書き写す)楷書で(本来は経典用の書体がありますが)書きますので、ちょうど書き易い文字の大きさ(粒)があります。当社の写経用紙の文字の大きさ・粒は、祝儀袋・不祝儀袋など日頃より慣れ親しんでいると思われる大きさを基本に創られています。

■正信偈[正信念佛偈](しょうしんげ)本格丁寧タイプ(3枚・1組)



■写経の活用方法
「写経」が、脳を活性化するため、認知症の改善・防止に効果が高いとの研究結果も報告されています。脳の活動が活発なほど、認知症の治療・予防(ボケ防止)に効果があると考えられています。
手先を動かすリハビリ(作業療法)にも、文字を書くのは効果大です。
グループホーム、デイサービスセンターなど、介護施設でのレクリエーションとして「写経」をご活用いただけます。
商品情報 | |
---|---|
内容 |
罫紙/3枚・1組×100セット(計300枚) お手本/3枚・1組×2セット (罫紙に山号・寺号が入ります) |
用紙サイズ | 横525mm×縦300mm |